
久しぶりに鳥の撮影を目的に近くのルートを車で流した。
北西の風が強いから、鳥の出も少ないとは思っていたが、
それにしても、予想以上に鳥陰がない。
重い撮影セットで気合いを入れているのに肩すかしだ。
しかし、思わぬ外道?が。
チョウセンイタチの登場である。
この辺りでは時々見掛けはしても、
直ぐに草むらに入り込んでしまうから、大抵撮影する間などない。
だが今日の個体は、珍しくこちらを伺うように暫くにらめっこしてくれたので、
車のまどから半身を乗り出して何とかレンズを向けることが出来た。
チョウセンイタチは帰化種で、街の近くでも見られる。
この辺りでは、在来種のニホンイタイチもいるにはいるが、
チョウセンイタチより遥かに警戒心が強いようで、
見た瞬間に逃げられることが多い。
こちらは偶然を待つしかないようだ。
人気blogランキングに参加しています。
一日一回ポチッ」と、ご面倒でもランキングアップに協力下さい。
【This blog takes part in
Blog Ranking. PLease
vote for this article : here】